宇土地蔵祭り2025屋台や出店時間は?交通規制や駐車場についても!

イベント

夏の風物詩といえば、やっぱり花火ですよね。

熊本市内から車や電車で約30分の交通の便がよい自然に恵まれた宇土市。

「宇土地蔵祭り」毎年8月23日・24日に開催されています。

川尻の精霊流し、山鹿の山鹿灯篭祭りと並び、肥後三大夏祭りの一つである歴史ある宇土地蔵祭りについてまとめてみました。

宇土地蔵祭り2025の屋台の出店時間は?

宇土地蔵祭り2025の屋台の出店時間は、歩行者天国になる時間と同じです。

●8月23(土): 18時~21時30 

●8月24(日):18時~21時

ホームページには上記のように記載されていますが、例年17時00くらいには既に出店されているようです。

※花火の打ち上げが、荒天により翌日24(土)に順延した場合は、歩行者天国時間、露店営業可能時間及び交通規制時間も入れ替わります。

宇土地蔵祭り、花火の場所や時間は?

宇土地蔵祭りと花火の詳細は下記の通りです。

日程
8月23日(土)/24日(日)
23(土)に花火開催予定
場所宇土地蔵祭宇土本町三丁目
打ち上げ場所宇土市善道町田園
(コメリやトライアルの間にある田園)
花火の時間19時45〜20:15(30分程度)

本会場と打ち上げ花火場所は少し離れていますが、本会場では本町を中心に、子供たちのパレードや民謡などの催し物があり、『造りもん』も大変有名です。

お祭りの雰囲気を味わうなら、絶対本町周辺がオススメです。

屋台が沢山でていますので、その周辺で花火を見ることができます。

引用:宇土市公式サイトより

花火を間近に見たい!という方は、【宇土地蔵祭り2025花火の穴場は?】をご覧ください。

宇土地蔵祭り2025の交通規制

交通規制もありますので事前に確認されるといいですね。

●23日(土) 18時~22時30分

●24日(日) 18時~22時

 

 引用:宇土市公式サイトより

宇土地蔵祭り2025の駐車場

宇土地蔵祭りの駐車場は、約1000台の無料臨時駐車場が用意されています。(23時まで)

宇土市役所周辺/500台

〒869-0445 熊本県宇土市浦田町51

宇土市民体育館/35台

〒869-0432 熊本県宇土市旭町504 内

宇土市運動公園/80台

〒869-0432 熊本県宇土市旭町375

宇土保健センター/70台

〒869-0421 熊本県宇土市南段原町164−3

JA熊本宇城/150台

熊本県宇土市築籠町113

※夕方には交通規制もあり満車となる可能性がございますので、お早めに来場されることをおすすめします。

創価学会150台(宇土文化会館)

〒869-0421 熊本県宇土市南段原町231

宇土地蔵祭り2025の交通アクセス

交通アクセスはこちらです。

〜本町の本会場まで~

●鹿児島本線JR宇土駅より 徒歩15分 

●松橋インターより車で約20分

*●宇土市民会館前バス停より徒歩約1分

宇土地蔵祭り2025花火の穴場は?

花火が打ち上がるのは、本町の本会場から少し離れた田園地帯です

本町周辺や宇土市役所周辺、または、駐車場でご紹介した場所もおすすめですが、迫力のある花火を近くでみたい時のおすすめの穴場を紹介します。

いづれも、花火会場から車で5分ほどの距離にあります。

駐車場でご紹介した場所も花火を観覧するのにおすすめです。

宇土シティ  

〒869-0418 熊本県宇土市善道寺町綾織 95

屋上には屋台もけっこうでています。

お祭りには行けなかったけれど、きれいな花火を見たい屋台の雰囲気も味わいたい!と思われる方にはおすすめです。 

トイレもあり、赤ちゃんのおむつ替えも心配いらずで小さい子供連れの家族は特におすすめです。 

※花火終了後の駐車場は大変込み合います。

1時間以上駐車場から出られなかった経験があるので、花火終了前に帰宅する、出口に近い場所の駐車する、少し時間をずらして帰宅する、などの対策は必要でしょう。

スーパーセンタートライアル宇土店

〒869-0418 熊本県宇土市善道寺町 綾織22-1

こちらも、店内にはトイレもあるし毎年沢山の方が周辺で花火を見られています。

正面の畑で打ち上がるため、かなり迫力ある花火が見ることができます!

24時間営業してるので花火終了後の渋滞をさけるために店内でゆっくりお買い物されるのもいいですね。

クロス21

〒869-0411 熊本県宇土市水町50−1

こちらはマクドナルド、丸亀製麺、ケーズデンキ、ダイソーなど色々なお店があるので、花火時間までに食事をしたり、お買い物などゆっくり過ごすこともできます。

宇土シティやトライアルより、花火からはやや離れていますが、こちらもおすすめですよ。

花火の特徴は?

河川敷で打ち上げられる花火が多いのですが、宇土地蔵祭りの花火は田園地帯で打ち上げられるので、あらゆる角度から花火をご覧いただけます。

3000発の花火で特に魅力的なのは、スターマインとナイアガラの花火です。

スターマインとは連続の打ち上げ花火が音楽にあわせて打ち上げられる花火で、

ナイアガラは長い水平線上に大量の花火が打ち上げられ、まるで滝のような壮大な光のカーテンのように見える花火です。

この二つの花火が夜空に繰り広げられます、とても幻想的です。

まとめ

熊本市内からも近い宇土市の地蔵祭り

ぜひ、おすすめですので、一度行ってみられてはいかがですか?

暑さが予想されますので、熱中症対策をしっかりとしてお過ごしくださいね。

あゆまつり【甲佐町】2025の花火は何発?駐車場/屋台/穴場まとめ
熊本県上益城郡甲佐町の緑川河川敷を舞台に、毎年行われる花火大会『あゆまつり』は、甲佐町の夏の風物詩として、地元だけでなく多くの観光客も訪れる人気の花火大会です。鮎のつかみどり大会や盆踊り、ステージイベントなど、1日中楽しめる内容となっており...

八朔祭り2025の屋台や出店時間は?交通規制や駐車場についても!
2023年9月に【国宝】に指定された通潤橋がある矢部町。2025年度は、9月6(土)〜9月7(日)の2日間にかけて八朔祭りが開催されます。普段は放水されていない通潤橋の放水や打ち上げ花火、大造り物の引き廻しがある八朔祭りについて調べてみまし...

江津湖花火大会2025はいつで打ち上げ場所はどこ?おすすめ穴場8選!
熊本市の夏の風物詩「江津湖花火大会」は、熊本の夏を締めくくる一大イベントとして、多くの来場者で賑わうことが期待されています。市民の憩いの場として親しまれている江津湖を舞台に、約1万発の花火が夜空と湖面を華やかに彩ります。ミュージック花火や江...

不知火花火大会2025の日程はいつ?駐車場や穴場までご紹介!
例年『不知火』が見れる時期にあわせて熊本県の不知火町では花火大会【不知火・海の火まつり】が行われます。この【不知火・海の火まつり】では、『不知火』の伝説を現代に引き継ぐ伝説的なお祭りです。1年のうち数時間だけ見ることができる無数の火。これは...

コメント

タイトルとURLをコピーしました