ちいかわハッピーバッグ2026予約のコツ、抽選や再販、中身を徹底解説

その他

例年大人気で争奪戦となるこの限定福袋『ちいかわハッピーバッグ2026』、今年は、午年(馬)をテーマにした可愛すぎるアイテムが、8月8日より受注開始です。

「予約はいつからで予約方法は?」「確実に予約できるのコツはある?」「再販はある?」「中身は何?」など、色々疑問に思う方も多いかと思います。

ちいかわファンなら知っておきたい内容を分かりやすく解説します。

確実に、ちいかわハッピーバッグをゲットしちゃいましょう!

この記事で分かること

・予約の日時や予約方法、確実に予約できるコツ
・店舗販売・抽選について
・再販はある?
・中身の傾向

ちいかわハッピーバッグ2026の予約方法

ちいかわハッピーバッグ2026の予約方法をご紹介します。

予約方法がいくつかありあすが、オンライン予約が一番確実にゲットできる確実な予約方法です。

その他、店舗販売や抽選がありますので、それぞれ分かりやすく解説していきます。

ちいかわハッピーバッグ2026の予約受付時間(オンライン予約)

ちいかわハッピーバッグ2026の予約受付時間や予約方法(オンライン予約)はこちらです。

下記の受付期間に予約ができれば確実に購入することができます!

予約受付期間

✔ 2025年8月8日(金)18:00~予約開始

✔ 8月18日(月)正午12:00 予約受付終了

※すべて受注生産で1回の会計で2点まで購入可能。

【ちいかわハッピーバッグ2026】の予約は先着順ではなく、受注生産方式なので、予約さえ確実にできればちいかわハッピーバッグが購入できます!

出荷予定:2025年12月中旬より順次発送

販売価格:11,000円(税込)

ちいかわハッピーバッグ2026の予約方法(オンライン予約)

ちいかわハッピーバッグ2026の予約方法はこちらです。

ちいかわマーケット公式通販サイトでのオンライン受注予約限定

(完全受注生

予約は「ちいかわマーケット」公式オンラインストアでのみ受付です。

完全受注生産のため、期間中に申し込めば必ず購入可能ですが、アクセスが集中する場合があるので余裕を持っての予約がおすすめです。

予約方法

  1. 事前に「ちいかわマーケット」公式サイトにアクセスし会員登録をしておく。

  2. 予約開始日時に「ちいかわマーケット」公式サイトにアクセスしログイン

  3. 希望数量をカートに入れて決済手続きを完了させる
    ※1会計につき2点まで購入可能
    ※他の商品と同時購入は不可

  4. 予約完了メールを受け取り、12月中旬以降の発送を待つ

ちいかわハッピーバッグ2026の予約のコツは?

【ちいかわハッピーバッグ2026】予約を確実にできる予約のコツをご紹介します。

1.事前に会員登録をする

「ちいかわマーケット」での予約は事前の会員登録が必須です。

●販売開始前にアカウント登録・ログインや、配送先・支払い方法(クレカ、コンビニ決済、PayPayなど)の登録まで済ませておくと安心です。

2.予約開始直前からサイト待機

●開始直後はアクセス集中で繋がりにくくなる場合が多いため、開始時間の(2025年8月8日18時)より5〜10分前からログイン、リロードしつつスムーズに進めてください。

3.スマホ&パソコン両方で待機する

●サイトへのアクセス集中してスムーズに操作が出来ない場合がありますが、スマートフォンとパソコン両方から同時に挑戦すると、どちらかが先に繋がることもあります。

4.ブラウザの自動入力、キャッシュ活用

Chromeなどのブラウザで自動入力や住所・カード情報の保存機能を使い、決済情報入力を時短しましょう。

5.予約開始日や予約できる日時にカレンダー登録やアラームセットを!

完全受注生産なので期間内の申し込みで必ず入手できますが、うっかり締切を忘れた場合は再販がほぼありません。

カレンダー登録やアラームセットを利用して忘れないようにするのも大事です。

6.予約確認メールは必ず保存

手続き完了後は、予約完了メールや決済明細を必ず保存し、商品到着時まで控えておきましょう。

このコツを押さえることで、「アクセス集中でも慌てず予約」「予約漏れの防止」「スムーズな決済」が可能となります。


ちいかわハッピーバッグは毎年大人気なので、しっかり準備して確実にゲットしましょう。

この「公式オンライン予約」が最も確実な購入方法だよ!

ちいかわハッピーバッグは毎年大人気なので、しっかり準備して確実にゲットしよう!

ちいかわハッピーバッグ2026の店舗販売・抽選

ちいかわハッピーバッグ2026の店舗販売・抽選販売について、分かりやすくご紹介します。

販売場所の可能性はこちら

  • ちいかわらんど直営店舗
  • 各地のイベント会場
  • 百貨店の催事や特設ブース
  • 一部の大型小売店(イオン、しまむら、ロフトなど)

販売方法

  • 店頭販売は例年、数量限定のため、事前抽選制が基本です。
  • 抽選申し込みは主にWeb(LINEやライブポケットなど)で行われる。
  • 途中抽選申し込みがあり、年末発表は12月下旬が多い。
  • 当選者のみが店舗で購入できる、購入時に整理券や交換券が必要なことがある。

抽選倍率

  • 公表はされていないが、数十倍に達する非常に高い倍率となることが多い。
  • 特に都市部の人気店舗は競争が激しい。

予約・抽選スケジュール

例年の傾向をご紹介します。

  • 抽選申込期間:12月中旬~終了(例:2024年12月19日~22日)
  • 抽選結果発表:12月25日毎日
  • 受け取り期間:年明けの初売りから数日間(例:1月1日~5日)

店舗によって抽選方法や購入可能数など条件が違うので、「ちいかわらんど」や開催店舗の公式SNSやホームページを常にチェックしてね!

ちいかわハッピーバッグ2026の予約方法のまとめ

✔ オンライン予約は完全受注生産で、期間内に申し込めば必ず購入可能

✔ 店舗販売は抽選となり、当選しなければ購入できない。

✔ 確実に手に入れたいならオンライン予約が最も確実な方法です

ちいかわハッピーバッグ2026再販はある?

ちいかわハッピーバッグ2026の再販について確認してみました。

2025年8月現在、公式で『再販』の発表はありません。

ちいかわハッピーバッグは、毎年大人気商品のため、通常の『再販』はされていないようです。

しかし、予約キャンセル分や在庫のごく少量が年明けに店舗店頭などで「追加販売」される場合があったようですが、これは「再販売」というより、キャンセルや在庫放出といった形に近いです。

キャンセル分販売の場合、店頭での先着形式のことが多いですが、基本的には受注期間中の予約が唯一の確実な入手チャンスですね!

追加やキャンセル分の店頭販売情報は、ちいかわマーケット公式ちいかわランドの公式SNSをこまめにチェックしましょう

ちいかわハッピーバッグ2026中身が気になる!

ちいかわハッピーバッグ2026はどのような中身になっているのか、大変気になりますよね。

Xでの発売決定の案内

現時点(2025年8月)で明らかになっている内容はこちらです。

馬の着ぐるみを着たちいかわ・ハチワレ・うさぎのぬいぐるみ
(干支モチーフ)

オリジナルトートバッグ
(外装・馬柄、内側に透明ポケット付きでぬいぐるみを並べて見せられる)

バスタオルやタオルケット
(馬に扮したちいかわたちの絵柄入り)

ポストカードやアクリルスタンドなどのコレクションアイテム

小ぶりのお茶碗
(ちいかわの絵付き)

キーホルダー、マルチトレー、缶バッジなど実用的かつ飾れるかわいいグッズ

2026年も、ちいかわ達のぬいぐるみが主役で、例年通り豪華で実用的なグッズがたっぷり詰まった内容となっています。

限定ぬいぐるみは、干支や季節をモチーフにしたものが多いですが、2026年は午年(馬)ですので、ちいかわファンならず、競馬ファンの方にも人気もありそうですね!

馬のアクセントがインパクト大のグッズたち。

個人的には、ぬいぐるみの馬の被り物が可愛すぎて癒やされます!

やっぱり、ちいかわファンとしては毎年集めたくなるグッズばかりではないでしょうか?

ちいかわ好きの私や娘。
競馬好きの主人。
干支が午年の息子(名前に”馬”あり!)

もう、これは買うしかないでしょう!笑

ちいかわハッピーバッグ 過去の紹介

ちいかわハッピーバッグ、過去のグッズたちをご紹介します。

ちいかわハッピーバッグ2025(ヘビ年)

ちいかわハッピーバッグ2025(辰年)

過去のグッズたちを見ても、ちいかわファンにはたまらないどれも貴重なグッズたちですね!

ちいかわハッピーバッグ2026年 午年のグッズも絶対ゲットしたいですね。

まとめ

今回の記事では、ちいかわハッピーバッグ2026予約方法、確実に予約できるコツ、再販、抽選について、そして、ちいかわハッピーバッグ2026の中身までご紹介しました。

✔ 予約は完全受注で【2025年8月8日~8月18日】公式オンライン受付が確実!

✔ 中身は限定ぬいぐるみやトートバック、タオル、その他雑貨など

✔ 受注生産のため再販は基本なし、抽選は主に店舗によって違う

ちいかわハッピーバッグは毎年大人気なので、情報をこまめにチェックし、予約期間を逃さないように事前にしっかりと準備して予約するようにしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました