グリーンランド花火2025無料チケットは?駐車場や穴場も!

イベント

福岡県との県堺にある荒尾の三井グリーンランドで毎年恒例の『タマホームスペシャル2025第27回花火物語』が開催されます。

レーザー光線とコラボした花火やナイアガラ、打ち上げ花火など沢山の演出が施された花火が連続で打ち上げられることで有名で、熊本では、とても人気のある花火です。

今回は、荒尾にあるグリーンランドの花火についてまとめてみました。

【この記事で分かること】

  • 無料チケットはまだある?
  • 駐車場はどこがおすすめ?
  • 交通アクセスや交通状況は?
  • 園内、園外の穴場はある?
  • 花火の日程や時間は?

グリーンランド花火2025の無料チケットはある?

三井グリーンランドに入るには入場券(チケット)が必要です。

花火が目的なら、やっぱり無料で入れると嬉しいですよね。

枚数に限りがあるようですが、昨年は花火大会ギリギリまで無料入場チケットはあったようです。

定休日等もあるので最寄りのタマホームさんへ問い合わせをされて取りに行かれてくださいね。

問い合わせ先:タマホーム

グリーンランド花火2025の駐車場は?

グリーンランド内の駐車場はどこがおすすめ?

渋滞もすごそうだなぁ、など気になる方も多いのではないでしょうか?

  • 正面ゲート
  • 北ゲート
  • 北ゲート近くの臨時駐車場

一番のおすすめは、一番花火から近い北ゲートの駐車場です。

        ※駐車料金は800円

グリーンランド内の花火なので、交通規制はありませんが、駐車場周辺は夕方から渋滞が予想されます。

係員の誘導に従って安全に駐車されて下さいね。

早めに駐車場に停めて、園内での場所とりまでされる事をおすすめします。

交通アクセス

交通アクセスはこちらです。

●JR西鉄大牟田駅 バスでグリーンランド正門前(約20分)

●九州自動車道南関ICより(約20分)

●九州自動車道菊水ICより(約25分)

通常の花火は交通公共機関を使うよう推奨されますが、グリーンランドの花火は自家用車をおすすめします。

帰りはJR駅までのバスがない為、タクシー乗り場では長蛇の列が出来るようです。

タクシーの事前予約は受け付けてないそうなので、早めに切り上げてタクシー乗り場へ行くのがいいかもしれませんね。

グリーンランド花火2025の穴場は?

グリーンランド花火2025はどこで見ようと悩まれている方も多いのではないでしょうか?

花火をより楽しむために、グリーンランド内での穴場や園外に穴場をご紹介します。

引用:グリーンランド公式サイト

※この画像は池前広場

グリーンランド園内の穴場は?

グリーンランド園内の穴場は次の通りです。

1️⃣北ゲートに入ってすぐ

障害物がないので、花火の写真をきれいに撮れます。

2️⃣正面ゲートから入ってすぐのメリーゴーランドの前

 夜はメリーゴーランドが綺麗に光り、更に花火が豪華に見えます。

3️⃣池前広場やくまモン広場(インデイカートやウエスタン列車があるところ)

花火からも近く正面から観覧できるため、間近に観覧したい方はおすすめです。

4️⃣ジャイロストローム側

イルミネーションとのコラボが綺麗です。

グリーンランド園外の穴場は?

グリーンランド園外の穴場は次の通りです。

荒尾シティモール

屋上は駐車場になっています。

屋上からなので、花火がきれいに見えておすすめです。

トイレもあるので小さいお子様連れには最適ですね。

〒864-0033 熊本県荒尾市緑ケ丘1丁目1−1

荒尾総合文化センター

こちらもグリーンランドから近く綺麗に見えます。

〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4186−19

荒尾運動公園

広い駐車場があり、花火全体が綺麗に見えます。

渋滞に巻き込まれたくない!という方は 一番の穴場かもしれませんね。

〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4051

グリーンランド花火2025の日程や詳細

グリーンランド花火2025の日程や詳細はこちらです。

  • 開催日:9月13日(土)
  • 打ち上げ数:10000発
  • 打ち上げ時間:20時30~予定(30分ノンストップで打ち上げられます。)
  • 営業時間:9時30~23時

まとめ

今回は、グリーンランド花火の無料チケットがまだあるのか?

また、駐車場や穴場情報をまとめてみました。

参考にされてもらえると嬉しいです。

花火の時間までアトラクションを楽しんだりすることもできるし、花火終了後も渋滞を避けるために楽しむことも出来るのが、グリーンランドで開催される花火のメリットではないでしょうか?

まだ蒸し暑いかと思いますので、水分補給はしっかりされて、素敵な夜をお過ごしくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました