青山哲士の出身や大学に経歴は?24時間TVで生アート挑戦!

2025年8月「24時間テレビ」にて、注目のアーティストである青山哲士さんが“生アート挑戦”を行うことが発表されました。

番組内でリアルタイムに作品を仕上げるこの企画を岩田剛典さんと挑戦、視聴者の心を掴む感動の瞬間となりそうです!

この記事では、青山哲士さんの出身やプロフィール、大学などの学歴、これまでの経歴活動歴をご紹介、また、岩田剛典さんとのコラボ、24時間テレビでの生アート挑戦の見どころまでお届けいたします。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

青山哲士のプロフィール

青山哲士さんがどんな人?と気になる方もいらっしゃいますよね。

作品は見たことがあるけれど、どんなアーティストなの?など、青山哲士さんについての出身、プロフィール、大学や経歴などを分かりやすくご紹介します。

青山哲士:出身地やプロフィール

青山哲士さんの出身は、愛知県安城市出身です。

青山哲士さんは、「ぽかぽかファミリー」の「SHOW-WA」押しのようですね!

生年月日:1971年10月8日
年齢: 54歳

青山哲士:小学校・中学校・高校・大学などの学歴は?

青山哲士:小学校・中学校・高校・大学などの学歴などを調査しました。

残念ながら、学歴の公表はありませんでしたが、下記のような情報やエピソードがありましたのでご紹介します!

◉小学校のときから『絵』が好きで、図工の授業は得意だった。

◉じっとしているのが苦手で教科書は落書きだらけだった、というエピソードも!

◉高校では集団行動が苦手で、同級生と打ち解けられず悩んでいた。

◉高校時代は「1人で海外アーティストのライブに行くこと」が唯一の楽しみだった。

◉高校卒業後すぐには進学せずアルバイトで自分探しをしていた。

学生時代まとめ

✔ 小学校、中学校は地元の公立の学校に通っていた可能性が高い。

✔ 高校の専門学科などのエピソードも見当たらなかったため愛知県内の高校だった可能性が!

✔高校卒業後は大学進学はしていない

✔好きな事がしっかりとあり、悩みながらも自分と向き合っていた!

青山哲士:これまでの経歴や活動歴

個性を大事にしながら学生時代を過ごしてきた青山哲士さんのこれまでの経歴や活動歴はこちらです。

もともとはジュエリーデザイナーとして活躍し、なんと自分のお店も出していたようです!

ジュエリーデザイナー時代

高校卒業後のアルバイト生活を経て、24歳で”自分探し”の目的もあり、アメリカへ一人旅をされていたそうです。

そして、帰国後、29歳でオリジナルアクセサリーショップを開業。

約26年間ジュエリーデザイナーとして活動し、芸能人やアスリートの愛用者も多いブランドに成長させている起業家でもあります。

最終的には、店舗を3つも経営されていたそうです。

画家へ転身したきっかけは?

ジュエリーデザイナーとして、26年間のキャリアを経て、50歳を目前に「画家になる夢」を叶えるために、独学で絵画制作を開始、画家へと転身されています。

画家へ転身したきっかけは、父親の影響が強いみたいです。

「50歳になったら仕事を辞め、東京で画家になる」という夢を抱いていた父親と同じように、自分も同じように画家になる夢を目標にされていたとの事。

そして、2019年(48歳)に事業を閉じ、独学で絵画制作を開始、アーティストとしての活動を開始されました。

カラフルでポップな絵が多く、見る人が明るい気持ちになれるような印象の絵です!

ジュエリーデザイナーでも成功したのに、アーティストとしての第2の人生をもまた成功させるなんて、天才的な才能ですね!

アーティストの活動歴


◉2019年11月:東京銀座で初めての作品発表。

◉2020年:日テレ「誰も知らない明石家さんま」

さんま画商プロジェクト”で明石家さんまさんに認められる(応募総数4,500作品から選出)

~作品はテレビで紹介されるとすぐに完売、以降も個展やグループ展で完売が続く~

◉2021年:渋谷パルコで初個展(全作品が即完売)

◉2022年~:大阪や海外でも作品を発表。
チャリティーオークションでは最高額450万円で落札されたことも。

◉2024年

『24時間テレビ』出演やチャリティー企画にも参加、国内外で高い人気を誇る現代アーティスト!

フジテレビの昼の情報バラエティ番組「ぽかぽか」のロゴと、公式キャラクター「まんぷく昼太郎」をデザインしたのは青山哲士さんです!

カラフルで元気が出るデザインやキャラクターですよね。


青山哲士の人柄は?

青山哲士さんの幼少期から現在の活動までまとめていきましたが、自身のウェブサイトが印象的だったのでご紹介します。

自分で言うのもなんですが波乱万丈な人生を過ごしてきました。

子供のころからずっと、生きにくい世の中だな、自分は社会不適合者だな、と思いながら生きてきましたが、10数年前、自分がHSP、ADHD、ASD、強迫性障害なんだと知ったことで、やっと、ほっとすることができました。

今でもそれによる大変な症状に悩まされることは多々ありますが、絵を描くことにおいては、この障害は好都合。色彩感覚、独創性にも富んだ発想力からくる創作意欲、描き上げるための集中力これらは、絵描きとしてとても有利な才能だと自覚しています。そして何より、好きな事には没頭できるので今は絵を描く事が楽しくて仕方ありません。

引用:official websiteより

私の子供も似たような特性をもっていますが、才能豊かな面も多く、それを発揮できるように沢山の経験をさせてあげたい!と、この文面を見て改めて思いました。

自身の「生きづらさ」を作品や発信でも率直に伝えており、多くの人に勇気と元気を与える存在ですよね。

24時間テレビでの“生アート挑戦”

24時間テレビでの“生アート挑戦”ということで、青山哲士さんと岩田剛典さんのコラボが注目されています。

今回は2年目、青山哲士さんに弟子入りしての試みということで楽しみです!

24時間TVで生アート:放送時間や企画内容は?

企画名「岩田剛典×青山哲士 生アート&チャリティアート」
放送番組24時間テレビ48「愛は地球を救う」
放送日2025年8月30日(土)〜31日(日)
会場両国国技館ほか

完成した作品をチャリティアートとしてオークションに出品し、寄付に充てる内容となっていますが、完成した作品は視聴者もオークションで手に入れられる可能性があります。

「生アート」は作る様子をテレビで生中継されるので、制作の過程や失敗なども全部見られるので楽しみですね!

24時間TVで生アート:岩田剛典さんが2年連続で挑む!

岩田剛典さんが2年連続で生アートに挑戦されますが、昨年と今年は少し企画内容や青山哲士さんとの関係も違うようです。

2024年

◉「24時間テレビ47」で 岩田剛典さんが生アート制作に挑戦。

スプーンアート含む3枚の作品制作し、合計7作品のチャリティーオークションが行われた。

青山哲士さんとの共演・弟子入りはなし

メインは岩田さんの個人制作と他アーティストとの合同オークションのみ。

2025年

◉「24時間テレビ48」で再び 岩田剛典さんが生アート×オークション企画に参加

今年は青山哲士さんに弟子入りして、共にライブアート制作に挑戦するスタイルへ進化

岩田剛典さんが2年連続で挑むこの特別なアート企画、特に2025年は青山さんとの「師弟タッグ」に注目ですね!

24時間TVで生アート:見どころは?

24時間TVで生アートの見どころは、何と言っても青山哲士さんと岩田剛典さんのコラボです!

✔ 24時間の限られた時間で仕上げる緊張感

✔ 歌やダンスで有名な岩田剛典さんと、ジュエリーや絵画で知られる青山哲士さんの異色の組み合わせ

✔ 作品の売上が福祉や支援活動に使われるチャリティ

✔ 別々の才能が合わさったとき、どんなアートになるのか?

沢山の見どころがありますが、二人のコラボに注目ですね!

まとめ

今回の記事では、『青山哲士の出身や大学に経歴は?24時間TVで生アート挑戦!』と題しまして、下記の内容でお届けしました。

・青山哲士の出身プロフィール

・青山哲士の学歴

・これまでの経歴や活動歴

・青山哲士の人柄

・24時間テレビでの“生アート挑戦”:時間や企画内容、見どころ

さまざまな企画で盛り上げてくれる24時間テレビですが、今回の『生アート挑戦!』も見どころが詰まった内容で楽しみですね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました